車を選ぶとき、迷いますよね。
結局どっちが得なんだろう???
結論から言うともちろん車種やガソリン価格の要因、走行する場所や運転技術もありますが、ハイブリッド車の方が得であることが多いだろうと判断しました。
ガソリン車とハイブリッド車、10万キロ乗った場合に最終的にどちらが得かは、車両価格・燃費・売却価格などの要素で決まります。以下、それぞれの要素を比較します。
\ 簡単5分で査定額が分かります!/
1. 車両価格
- ガソリン車:一般的に安い
- ハイブリッド車:高価(同じ車種なら20万~50万円ほど高い)
初期費用では当然ガソリン車が有利。
他の要因でこの差を埋められるかがポイントとなります。
\ 車の高価買取してほしいならカーネクスト!/
カーネクストに査定依頼第二弾!雹被害でボコボコになった車の査定額は?
2. 燃費・燃料コスト
ハイブリッド車は燃費が良いため、ガソリン代の節約が可能。
具体例(レギュラー180円/Lとして試算)
- ガソリン車(燃費15km/L):約120万円(10万km ÷ 15km/L × 180円)
- ハイブリッド車(燃費25km/L):約72万円(10万km ÷ 25km/L × 180円)
→ ハイブリッド車の方が48万円お得
3. メンテナンスコスト
- ガソリン車:バッテリーや補機類は比較的安い
- ハイブリッド車:ハイブリッドバッテリー交換が必要になる場合がある(10万円~30万円)
ハイブリッド車はバッテリー交換リスクがあるため、10万kmを超えるとコスト増の可能性。
私はハイブリッド車に乗り続けているけど、10万キロ以内でハイブリッドバッテリーが必要になったことはないわ
ハイブリッドバッテリーは高価です。
交換時期に車を売却してしまうのがコスパいいかもしれませんね。
4. 売却価格(リセールバリュー)
- ガソリン車:年数や走行距離が増えると大きく下がる
- ハイブリッド車:燃費の良さが評価され、リセール価格が高め
→ハイブリッド車の方が10万~30万円高く売れる傾向
結論:どっちが得か?
項目 | ガソリン車 | ハイブリッド車 |
---|---|---|
車両価格 | 安い(+30万円有利) | 高い |
燃料コスト | 高い(-48万円) | 安い |
メンテナンス | 安い | バッテリー交換の可能性 |
売却価格 | 低い(-20万円) | 高い |
結論:10万キロではハイブリッドの方がトータルでお得な可能性が高い
(ただし、ハイブリッドバッテリーの交換が不要だった場合)
こんな人はガソリン車が向いている
- 初期費用を抑えたい
- 短期間で乗り換える(5年以内)
- 整備コストが気になる
こんな人はハイブリッド車が向いている
- 長距離を走る(燃費の差が大きく出る)
- 10万km以上乗る予定
- リセールを重視する
最終的に「燃料代の節約分+売却時の価格差がハイブリッドの初期費用増加分を上回るか」がポイントです。
試しに今乗っている車が売却時にいくらくらいで売れるか調べてみるのもいいわね!
\ 当ブログNo1人気記事/
【水曜日のダウンタウン】で放送!カーネクストの高価買取は本当?15年、10万km擦り傷ある車の査定額を公開
\ 雹害など車が被災した方必見/
コメント