ふるさと納税【実質タダ】で返礼品をもらおう!始め方とメリット・デメリットを解説

こんにちはーガリ勉です。

いきなりですが、収入のある方に質問です

【ふるさと納税】やってますか?

すでにやっている方は【楽天ふるさと納税】を利用していますか?

  • 何となく面倒くさいのよね
  • 上限額って人によって違うんでしょ?
  • 計算苦手だからなー
  • なんか難しそう
  • ふるさと納税って確定申告しなきゃダメでしょ?私にはハードル高いわ
ガリ勉
ガリ勉

私も同じように気になってはいたけど始めるのが遅かったうちの1人です。

納税』なんて言葉がついてるだけで難しそうで敬遠していました

確かに新しいことを始めるのってとても不安だし勇気がいりますよね

しかし実は【ふるさと納税】ってめちゃくちゃ簡単に始められるし、お米とかお肉とか自分の好きなものがもらえたりします

私がふるさと納税購入したものの一例です。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】焼肉ザパンチ(1個80g)
価格:1000円(税込、送料別) (2022/10/13時点)


家計にも非常に助かっています

今日はこの記事を最後まで読めば【ふるさと納税】の始め方やメリット・デメリットを理解できるように丁寧に説明していきます!

まだ始めていない方はぜひこの機会に始めて資産形成に役立てましょう!

スポンサーリンク

ふるさと納税とは

総務省のホームページでは〖よく分かるふるさと納税〗と題して説明されてます。

でも少し分かりづらいのでもう少しざっくり分かりやすく説明します。

  • ふるさと納税とは【市町村・都道府県】への寄付のこと
  • (ふるさと納税に限らず寄付をすると所得税・住民税から税額控除される)
  • ふるさと納税の場合、自己負担2000円でそれ以上は全額控除
    30000円寄付したら28000円税金が戻ってくる認識でOK
  • 戻ってくる税金には上限がある
  • 基本的に払ってる税金が多いほど上限も多い
  • 寄付した【市町村・都道府県】からお礼の返礼品がもらえる
  • 返礼品は寄付金額の3割まで
    1万円寄付したら3000円までの返礼品がもらえます

つまり、実質2000円でお肉やお米などが自分が選んだ品がもらえる

と覚えましょう!

また、良くある疑問の回答として

  • ふるさと納税は住所・住民票関係なくどこの自治体へ寄付してもよい
  • 複数の自治体に寄付できる
  • ふるさと納税の税は1~12月の年単位。年度ではない
  • 確定申告はワンストップ特例制度を利用すれば必要ない
  • 上限額は所得や家族構成、扶養などにより違う
  • 利用方法を知りたい

確定申告はワンストップ特例制度??

上限額??

これも嚙み砕いて説明しますよ!

利用方法

例えば、楽天ふるさと納税で先ほども紹介したハンバーグをもらうために寄付をしたい!と思ったら


楽天市場で通常通りの買い物をするときと一緒です

  1. ふるさと納税のページですよ!という確認です。
    〖理解した〗にしましょう
  2. あくまで【寄付】なので、寄付金は〖あなたの町の交通の整備に使ってください〗とか〖教育・文化の充実のために使ってください〗など選択肢の中からどのように使って欲しいか選んでください。NGとかないのでなんでもOKです
  3. 同地域の方は対象にならない→対象地域以外の方は〖理解した〗にしましょう
  4. 【ワンストップ特例制度】の申請書送付について
    確定申告をする方は不要です。
    確定申告する必要がない方やどちらか分からない方は〖要望する〗にしましょう
    申請書をもらった後に確定申告が必要になったら、確定申告した後に申請書を捨てても問題ありません。

入力できたら〖寄付を申し込む〗を押してください

このような画面がでてきます

ここ結構重要なことなのですが

これは注文者情報の氏名・住所つまり、あなたのお名前と住所が住民票と一致していますか

もし一致していなければ住民票の住所を書いてくださいね!

ってこと

  • 登録してある住所が住民票と一致しているか要確認
  • 別居・単身赴任・引っ越し直後・引っ越したが住民票はずっと実家のまま
    なんて方は特に注意してください。
  • 住んでいるところと住民票の住所が違う場合
    〖注文者情報=住民票の住所〗【送り届け先=住んでる住所】としてください

あとは注文を確定するだけですね。

ワンストップ特例制度について

やっと出てきましたワンストップ特例制度(笑)

めっちゃ簡単にいうと確定申告をしないでふるさと納税を受けられる制度

この制度を利用するには2つだけ条件があります。

  1. 確定申告をする必要がない
  2. 年間のふるさと納税が5件以下

当たり前のようですが、確定申告をする必要のない方が対象です。

もしワンストップ特例制度をしたあとに確定申告をする必要ができてしまったら、再度確定申告の時に寄付金控除の申請をすれば良いので心配しなくても大丈夫です。

ちなみに私は確定申告時に申請しています

上限額の計算方法

総務省のHPに目安が書いてありますので参考にしてください

〖出典:総務省〗

詳細版が知りたい場合は源泉徴収票があれば楽天などふるさと納税サイトで調べましょう

一応リンクを貼っておきます

【楽天市場】ふるさと納税|マイページ - 詳細版シミュレーター
ふるさと納税で控除される金額の目安を、給与所得をはじめ譲渡所得、不動産所得など複数の収入を含めて計算できるツールです。控除額も医療費控除、住宅ローン控除など含めた詳細金額を計算できます。

【楽天詳細版シュミレーター】

上限額を超えてしまった分は控除されない!

自己負担2000円でふるさと納税するには上限額を自分で調べる必要があるよ

メリット

メリットはこれまで色々話してきましたがおさらいします

  • 実質2000円で好きな返礼品がもらえる
  • お買い物感覚で返礼品を選ぶことができる
  • 点数やレビューなどの感想を見て選べる

デメリット

デメリットもおさらいしておきましょう

  • 限度額を超えると実質負担が2000円以上かかる
  • 限度額は自分で調べる必要がある
  • ワンストップ特例制度が利用できるのは5自治体まで
  • 6自治体以上だと確定申告する必要がある

実質タダになる方法

タイトルでは【実質タダになる】と言っておきながら〖実質2000円〗じゃないか!

と怒る前にしばらく前の注文を確定する時の画面をもう一度見てください

実は楽天ふるさと納税でも楽天ポイントがもらえます

これお買い物マラソンやSPUなどキャンペーンも適用されます

そのため10~20%程度は軽く還元されます

3万円の寄付で還元率15%だったら4500ポイント還元!

この場合実質2000円どころか2500円得した上に返礼品ももらえるという訳です

向いてない人、向いてない人

こんな人に向いてる

住民税を支払っているつまり給与収入がある

こんな人に向いてない
  • 住民税非課税
  • 給与が少ない+配偶者控除や家族の扶養など節税をいっぱいして住民税額が著しく少ない

つまり制度自体はとにかくお得なのであとは自分の上限額を知っておくことが一番大事

上限額を計算し、その範囲内でふるさと納税を活用しよう!

まとめ

  • ふるさと納税とは実質2000円でお肉やお米などが自分が選んだ品がもらえるお得な制度
  • ふるさと納税が年間5件以下であれば【ワンストップ特例制度】を利用して確定申告不要にできる
  • 始める前に上限額を確認し、その範囲内でふるさと納税を楽しもう

【ふるさと納税】は難しいと思われがちですが超ローリスクハイリターンなので、やらない理由がない!

2000円の自己負担で、2000ポイント以上のポイント還元と美味しい食べ物や日用品などをもらいましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました